血流改善に効く食材5選|整骨院スタッフが教える食事と健康の関係

2025年06月6日

1422622

血流改善に効く食材5選|整骨院スタッフが教える食事と健康の関係

こんにちは!
ミライズ整骨院 相生院です😊

日々多くの患者さまの施術を行っていると、次のような声をよく耳にします:

  • 「手足が冷えるんです…」
  • 「マッサージしてもすぐに肩こりが戻ってしまう」
  • 「疲れやすくてだるい」

こういった症状、実は血流の悪さが関係していることが多いのです。
今回は、当院スタッフの経験と知識をもとに、血流改善に効果的な食材をご紹介します!

食事と施術を組み合わせることで、より根本から体質改善を目指しましょう✨


🐟1. 青魚(さば・いわし・さんま)|EPAとDHAで血液サラサラ

青魚には「EPA(エイコサペンタエン酸)」と「DHA(ドコサヘキサエン酸)」という、血液をサラサラにしてくれる栄養素が豊富に含まれています。

特におすすめなのは:

  • 焼き魚
  • 味噌煮
  • 缶詰(手軽!)

週2〜3回を目安に摂取してみてください。


🍅2. トマト|リコピンで血管を若々しく保つ

トマトに含まれる「リコピン」には、血管の老化を防ぐ抗酸化作用があります。

✅おすすめの食べ方:

  • オリーブオイルと一緒に(リコピンの吸収率アップ)
  • 加熱調理でさらに効果アップ

🥬3. ほうれん草・小松菜|鉄分&葉酸で血のめぐりサポート

女性に多い鉄分不足も、血流悪化の原因のひとつ。
鉄・葉酸・ビタミンCが豊富なほうれん草や小松菜を日常的に取り入れるのがおすすめです。

✔スープやおひたしにして、毎日の習慣に!


🍫4. ダークチョコレート|血管拡張&リラックス効果も

カカオ70%以上のダークチョコレートには、血管を広げる効果のあるポリフェノールが含まれています。

  • 1日1〜2かけを目安に
  • 甘いおやつの代わりに取り入れてみてください

※食べ過ぎには注意!


☕5. しょうが・シナモン・ハーブティー|体を芯から温める

体が冷えていると血流は悪くなりがち。そんな時は、温め効果のある食品や飲み物が効果的です。

おすすめ:

  • 生姜入りスープ
  • シナモン紅茶
  • ハーブティー(カモミール・ローズヒップなど)

特に冷え性の方は、毎日の飲み物から見直してみましょう。


🏥当院からのアドバイス|施術×食生活のWケアがカギ

血流改善は、ただの一時的な対策ではなく生活全体の見直しが大切です。

当院では、
✅姿勢矯正
✅筋肉の深部アプローチ
✅自律神経ケア
などの施術で、血流を根本からサポートしています。

さらに、今回ご紹介したような「食事の工夫」を加えることで、回復力や体質改善のスピードも格段にアップします!


📝まとめ|血流改善は“食”と“ケア”の合わせ技で

血のめぐりがよくなると、体は軽くなり、疲れにくくなります💪
「なんとなく不調」が続いている方は、今日から一つでも食生活に取り入れてみてください。


📍【ミライズ整骨院 相生院】
体の内側からも外側からも、あなたの健康を全力でサポートします😊
ご相談・ご予約はお気軽に!

#八幡西区整骨院 #腰痛 #肩こり #交通事故 #骨盤矯正

電話で問い合わせ
LINEで予約
メールで予約

関連記事

初回限定で自費施術料・ミライズ整体が通常料金2,200円から0円に

ページの上部へ戻る