🌀つらい四十肩に!タイミング別・簡単ストレッチ法【ミライズ整骨院相生院】
2025年07月2日

🌀つらい四十肩に!タイミング別・簡単ストレッチ法【ミライズ整骨院相生院】
こんにちは😊
北九州市八幡西区の【ミライズ整骨院 相生院】です!
「肩が上がらない…」「夜間にズキズキ痛む…」
そんな四十肩(五十肩)の症状にお悩みの方、多いのではないでしょうか?
今回は、起床時・すきま時間・就寝前に簡単にできるストレッチを、目的別にご紹介します💡
日常生活に取り入れて、つらい肩の痛みをやわらげましょう!
☀️【起床時】寝起きのこわばり解消ストレッチ
朝は筋肉が硬くなっている時間帯。
ゆっくりとした動きで血流を促して、肩まわりを目覚めさせましょう🌅
🧘♂️肩甲骨寄せストレッチ(布団の上でもOK)
- 仰向けで膝を立てて寝た状態
- 両ひじを軽く曲げて、背中側で肩甲骨をギュッと寄せる
- 5秒キープ×5回
👉 ポイント:呼吸を止めず、肩に力を入れすぎないようにしましょう!
🕘【すきま時間】デスクでもできる!肩ほぐしストレッチ
仕事や家事の合間など、すきま時間の活用がカギ🔑
「ながらストレッチ」で、血流を滞らせないのがコツです。
💺座ったままできる肩回し
- 椅子に浅めに腰かける
- 両肩をすくめて、後ろにゆっくり大きく回す(10回)
- 次に、前回しも10回
🤲壁押しストレッチ
- 壁に手をつき、体を斜め前に倒す
- 胸を開くようにして10秒キープ×3セット
👉 ポイント:肩甲骨を動かす意識で、可動域を広げましょう!
🌙【就寝前】リラックスしながら筋肉リリース
夜は体と心をゆるめるチャンス✨
副交感神経が優位になるよう、ゆっくり丁寧に行うのがコツです。
🛏タオルストレッチ(寝る前ベッドの上で)
- フェイスタオルの両端を持ち、頭の後ろで構える
- タオルを斜め上に引きながら、肘を広げて肩を開く
- 10秒キープ×3セット
🧘♀️深呼吸+肩ゆるめストレッチ
- 正座やあぐらで座る
- 深呼吸しながら、両腕を天井にゆっくり上げて、下ろす(5回)
👉 ポイント:呼吸と連動させることで、緊張をやわらげます。
🏥つらい四十肩、我慢しすぎていませんか?
ストレッチだけでは追いつかない痛みや可動域制限がある場合は、早めのケアが重要です💡
ミライズ整骨院相生院では、四十肩に特化した筋膜調整・可動域改善施術を行っています。
患者さまの症状に合わせたセルフケア指導も行っておりますので、ぜひお気軽にご相談ください😊
📌まとめ
✅ 起床時:肩甲骨を寄せてこわばり解消
✅ すきま時間:肩まわし&壁押しで血流促進
✅ 就寝前:タオルストレッチ+深呼吸でリラックス
毎日の積み重ねが、四十肩改善への第一歩です!
「痛いから動かさない」ではなく、「動かせる範囲で少しずつ」が大切です💪
📞お問い合わせはこちら
ミライズ整骨院 相生院
📍北九州市八幡西区相生町2-1
📞093-980-6754
🕐営業時間:10:00~14:00/16:00~20:00(木・土曜:午後休診)