頭痛・眼精疲労


- 朝起きると頭が痛い
- 頭痛が慢性化して痛み止めが手放せない
- 天気が悪い日は頭痛がひどい
- 目の奥に違和感がある
- 休息をとっても目の疲れが消えない
慢性的な頭痛が良くならないのはなぜ?

定期的に起こる慢性頭痛に悩まされている方は少なくありません。
頭痛薬を飲んでも、またすぐ痛くなってしまうのはどうしてなのでしょうか?
実は、慢性頭痛にはいくつか種類があり、もっとも多いのが「緊張型頭痛」と呼ばれるものです。
緊張型頭痛は、首や肩の筋肉が緊張し、血管や神経が圧迫されることで起こると考えられています。
そのため、にぶい痛みに首や肩のこりが伴うことが多いのが特徴です。
頭痛薬では首や肩の緊張は取り除けません。そもそもの原因がなくならないため、薬を飲んでも何度もぶり返してしまうというわけなのです。
ただし、あまりにもひどい頭痛は、脳梗塞やくも膜下出血などが原因の可能性があります。このような頭痛は生命の問題に直結しますので、心配な方はまず脳神経外科に相談しましょう。
眼精疲労と頭痛

眼精疲労とは、目を使う作業を続けることにより、目の痛みやかすみ、充血といった不調が起こった状態です。
目だけでなく、肩こりや吐き気、そして頭痛も現れることがあります。
眼精疲労からくる頭痛は、目の異常が肩の緊張を引き起こし、心身にストレスがかかった結果、起きると考えられています。
このケースの場合は、目を休ませると同時に肩の緊張を取り除くと、頭痛も良くなる可能性が高いでしょう。
ミライズ整骨院 相生院の頭痛・眼精疲労に対するアプローチ
当院では、頭痛の大半を占めている緊張型頭痛に対し、肩から首の問題を解消することで回復へと導きます。
特に着目しているのが、インナーマッスルです。
インナーマッスルは身体の奥深くの筋肉で、問題が起こると身体が本来持っている自然治癒力がうまく働かなくなります。なかなか解消されない頑固な頭痛は、インナーマッスルが原因かもしれません。
そこで当院では、インナーマッスルにアプローチする独自の施術「インナーマッスルマッサージ(ミライズ式整体)」をご提供しています。
八幡西区 ミライズ整骨院 相生院が選ばれる理由
-
実績豊富!約90%の方が良くなったと実感
開院以来、多くの頭痛でお悩みの方々に施術してまいりましたが、施術後は約90%の方が良くなったとおっしゃっています。
もちろん個人差はありますが、1回の施術で長年悩まされた頭痛が綺麗になくなったという方もいらっしゃるほどです。 -
当院オリジナルの「インナーマッスルマッサージ(ミライズ式整体)で身体の奥のこりを解消
「インナーマッスルマッサージ(ミライズ式整体)では、深い筋肉まで指を浸透させ、失われた動きを他動的に再現し、関節と筋肉に再教育します。また、骨盤や姿勢の歪みを整え、局所にかかる負担を分散させます。
心地の良い刺激で身体の奥のこりを取り除く、優しい施術です。
-
日常で気を付けるべき点もアドバイス
緊張型頭痛を引き起こす肩や首のこりは、長時間のパソコン・スマホ使用などによる前傾姿勢や、猫背などの悪い姿勢などが原因となって起きています。
再発防止のために、正しい姿勢で日常生活を送れるよう、気を付けるべきことをわかりやすくアドバイスしています。