坐骨神経痛


- お尻から足にかけてしびれがある
- お尻が痛くて長時間座れない
- 歩くのがつらい
- 薬に頼った生活になっている
- 仕事に支障が出てきてこの先不安だ
坐骨神経痛とは
坐骨神経痛とは、腰から足まで通っている坐骨神経が何らかの原因で圧迫され、お尻から下肢にかけて痛みやしびれが起きた状態です。
病名ではなく、なんらかの原因があって起きている「症状」の1つとなります。
これまで坐骨神経痛が良くならなかった理由

「病院や整体院などに通っても、なかなか坐骨神経痛が良くならなかった」
当院にお越しくださった方から、そのようなお話をよく伺います。
なぜ、真面目に施術を受けてきたのに、一向に良くならないのでしょうか。
その理由は、今までの施術は痛みの原因にアプローチできていなかったからです。
痛み止めの注射や薬は一時的に痛みを和らげても、元の身体は変わっていません。痛みやしびれが起きる原因に対処できていないため、すぐにぶり返してしまうのです。
八幡西区 ミライズ整骨院が考える坐骨神経痛の原因
一般的に坐骨神経痛の原因は、腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などが良く挙げられます。
しかし当院では、坐骨神経周辺の筋肉が硬くなり、関節が歪んだ結果、神経が圧迫されるケースの方が多いと考えています。
坐骨神経痛を解消する3つのポイント
坐骨神経痛解消のゴールは、再び痛みが起きない身体にすることです。当院では、下記の3つのポイントを踏まえて多角的にアプローチし、根本からの解決を目指します。
-
レントゲンやMRIの結果に固執しない
椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症など、レントゲンやMRIでなんらかの問題が見つかっても、必ずしもそれらが坐骨神経痛の原因とは限りません。
逆に画像検査で異常が見つからなくても、筋肉や関節に問題があり、痛みやしびれが起きていることもあります。
画像検査の結果に固執しすぎないようにしましょう。 -
インナーマッスルへのアプローチ
八幡西区のミライズ整骨院 相生院では、オリジナル整体「インナーマッスルマッサージ(ミライズ式整体)」をご提供しています。
身体の奥にあるインナーマッスルに着目し、筋肉の柔軟性を高める施術です。
他の整体院に行っても良くならなかったという方は、インナーマッスルにまでアプローチできていなかった可能性が高いでしょう。 -
ライフスタイルの見直し
ライフスタイルを変えるのは難しいものですが、身体の不調を解消するには避けては通れません。
当院では、普段の姿勢や食事、ご自宅でできるストレッチなどアドバイスしていますので、ぜひ実践してみてください。
施術の流れ
-
カウンセリング
-
まずはカウンセリングシートのご記入をお願いしています。カウンセリングシートを基に、お話を伺います。
-
検査
-
姿勢や筋肉の状態をチェックし、坐骨神経痛を引き起こしている原因を探っていきます。
-
施術
-
当院オリジナルの「インナーマッスルマッサージ(ミライズ式整体)」を中心に、お身体に合った施術をご提供しています。
-
今後の施術計画についてご説明
-
施術後は、今後の計画についてお話しさせていただいています。
日常生活で気を付けるべき点についてもアドバイスしています。
-
お会計
-
受付でお支払いいただき、終了です。
お大事に!