交通事故・むちうち

このようなお悩みはありませんか?
  1. 事故後、頭痛や吐き気がする
  2. 事故から倦怠感が続いている
  3. 病院の検査では異常なしだが、痛い
  4. 手足にしびれがある
  5. 病院に通うだけでは良くなるか不安だ

交通事故で起こること

むちうち

むちうちとは、交通事故による衝撃で首に大きな負担がかかり、痛みや不調が出るものです。

筋肉や靭帯、腱、神経根などに問題が起きていますが、これらはレントゲンには写りません。
そのため、痛みがあるのにもかかわらず、「異常なし」と言われてしまうことがあります。

むちうちを放置すると…

首の痛みだけではなく、下記のような不調が起きる可能性があります。

  • 頭痛、吐き気、耳鳴り、めまい
  • 肩、腰の痛みや張り
  • 手足の震え
  • 倦怠感
  • 食欲不振、消化器官の機能低下

放置して後遺症になってしまうと、ずっと苦しむことになってしまいます。
むちうちは早めの対処が肝心です。

外傷

骨折、脱臼、打撲、捻挫といったケガを外傷といいます。

むちうち同様、処置が遅くなると回復に時間がかかり、後遺症に発展する場合があります。
やはり早めに施術を受けることが大切です。

八幡西区 ミライズ整骨院が選ばれる理由

  • 交通事故専門プログラムによる施術

    相生院イメージ

    八幡西区のミライズ整骨院 相生院では、お一人おひとりに合わせた交通事故専門のプログラムで施術します。
    交通事故は身体に強い衝撃が加わりますので、通常の施術とは異なるプログラムが必要です。
    お一人おひとり身体の状態や事故からの期間を鑑みて、最適なプログラムをお作りいたします。

  • 国家資格取得者による安心の施術

    相生院イメージ

    外傷の施術には、国家資格である「柔道整復師」の資格が必要です。ミライズ整骨院のスタッフは全員取得しています。

    また、むちうちはレントゲンで異常なしと言われることが少なくありません。しかし、実は筋肉や靭帯が損傷しており、そのために痛みや不調が起きていることがほとんどです。
    当院は、そういった画像検査ではわからない問題にもしっかりとアプローチし、事故前の身体を取り戻すことを目指します。

  • 他の医療機関からの転院OK

    転院OK

    現在通っている医療機関や整骨院からの転院はまったく問題ありません。
    また、病院に通いながら当院にも通院いただくことも可能です。

  • 自賠責保険適用で費用0円

    相生院イメージ

    交通事故では基本的に自賠責保険が適用されますので、自己負担0円で施術を受けることができます。(一部例外あり)

  • 専門の相談員が書類作成や保険会社とのやりとりをサポート

    書類作成

    当院には交通事故専門の相談員が在籍しています。複雑な書類作成や保険会社とのやりとりなどをサポートいたしますので、なんでもご相談ください。
    また、法的なサポートをご希望される方は、提携の弁護士をご紹介いたします。

  • 夜20時まで対応

    待ち時間なし 夜20時まで対応

    八幡西区のミライズ整骨院 相生院は、夜20時まで受付しています。お仕事帰りにも通っていただきやすい環境です。

  • 医療機関の紹介も行います

    医療機関紹介

    整骨院ではなく医療機関で治療する方が良いケースもあります。
    その際は、適切な医療機関をご紹介いたします。

よくある質問

交通事故に遭ったけれど、どうしたらいいかわからず困っています。
まずは当院にお電話ください。交通事故専門の相談員がお話を伺い、今後についてアドバイスいたします。
治療費はかかりますか?
交通事故の場合は自賠責保険が適用されますので、費用はかかりません。(※例外はあります)
保険会社から勧められた病院に通っていますが、ミライズ整骨院にも通えますか?
はい、通っていただけます。病院と並行して通っていただくことも可能です。
整骨院で作れる書類はありますか?
施術証明書を作成することが可能です。
病院の検査では異常が見つからなかったのですが、施術を受けられますか?
はい、受けられます。レントゲンでは筋肉などの軟部組織の損傷は確認できません。筋肉や靭帯へのアプローチはミライズ整骨院の得意分野ですので、お気軽にご相談ください。
交通事故に遭ってしまいましたが、相手が無保険だった場合、施術費用は自腹ですか?
自賠責保険には加入しているはずですので、相手の自賠責保険を使用すれば自腹にはなりません。また、ご自身が加入されている保険の内容によっては、保険対応ができます。
整骨院に通うのに手続きは必要ですか?
特に変わった手続きは必要ありません。まずは一度、当院にお越しいただき、お話を聞かせてください。通院することに決まった際には、保険会社へご連絡ください。
交通事故で通院したら慰謝料がもらえますか?
はい、相手の保険会社から通院のための慰謝料が支払われます。(※例外はあります)
助手席に座っていて事故に遭い、ケガをしても自賠責保険が適用されますか?
はい、適用されます。基本的には運転手以外の同乗者がケガを負った場合でも、相手の自賠責保険へ請求ができます。(※例外はあります)
治療の期間はどのくらいですか?
ケースバイケースではありますが、一般的には約3~6か月です。

ページの上部へ戻る