🦶モートン病とは?原因と整骨院でできる対策🦶
2025年07月1日

🦶モートン病とは?原因と整骨院でできる対策🦶
~足の指の付け根がズキズキする方へ~【ミライズ整骨院 相生院ブログ】
🌀こんなお悩みありませんか?
- 歩くと足の指の付け根が痛む💥
- 足の裏に小石が入っているような感覚🪨
- ヒールや先の細い靴を履くと痛みが強まる👠
- 足指のしびれやチクチクした感覚⚡
それ、「モートン病」かもしれません。
🔍モートン病とは?
モートン病(Morton’s neuroma)は、足の中指と薬指の間に起こりやすい神経障害で、足底の神経が圧迫・刺激されて炎症を起こす疾患です。
正式には「足底神経腫(そくていしんけいしゅ)」と呼ばれることもあります。
🧠原因はこんなことに注意!
1️⃣ 足のアーチが崩れている(偏平足など)
土踏まずが崩れると、神経が圧迫されやすくなります。
2️⃣ 靴の影響
ヒールや先の細い靴で足先が圧迫されるとリスク大⚠️
3️⃣ 歩き方のクセ
外側重心や足指を使わない歩き方も原因に。
4️⃣ 体重増加や長時間の立ち仕事
足裏への圧が増えて神経が圧迫されやすくなります。
✅整骨院でできる対策【ミライズ整骨院相生院の取り組み】
当院では、以下のようなアプローチで改善を目指します👇
🦵1. 足のアーチバランス・ 筋肉・関節の調整
ふくらはぎや足底の緊張を緩めて、神経への圧迫を軽減👍
🚶♀️2. 歩行・姿勢指導
日常生活での歩き方や靴選びもアドバイスします👟
🧘♂️3. セルフケアの指導
簡単なストレッチや足裏マッサージの方法も伝授します👐
🏠自宅でできるセルフケア🛋️
🌟足指ストレッチ
足指を開いたり閉じたりして、神経周辺を柔軟にします。
🌟ゴルフボールマッサージ
足裏にボールをコロコロ転がして、足底筋膜をゆるめます。
🌟足に合った靴を選ぶ
ヒール・先の細い靴は控え、クッション性の高い靴を。
🏁まとめ|早めのケアが大切!
モートン病は放置すると、痛みやしびれが慢性化する恐れもあります😢
「ちょっとおかしいな?」と感じたら、早めに整骨院でのチェックがおすすめです!
ミライズ整骨院相生院では、丁寧なカウンセリングと検査で、あなたの足の状態に合った施術を行います。
👉 足の違和感は、我慢せずご相談ください😊
👉 早めのケアで、元気に歩ける足づくりをサポートします!
📍ミライズ整骨院 相生院
北九州市八幡西区相生町2-1
📞093-980-6754
アクセス・地図はこちら